2017年01月26日

☆「ステンドグラスでお雛さまを作ろう」☆



2月13日(月)に開催する
「ステンドグラスでお雛さまを作ろう」講座を紹介しますさくら


☆「ステンドグラスでお雛さまを作ろう」☆



自分だけの可愛らしい立ち雛を作りませんかクエスチョンマーク

洋室にも、和室にも似合いますキラキラ

窓際に置くと、とても綺麗な色合いが楽しめますよハート吹き出し



少し場所を変えて、写真を撮ってみましたびっくりマーク


☆「ステンドグラスでお雛さまを作ろう」☆


こちらはSBS学苑イーラde沼津校の入口に展示してある風景です顔01

下に敷くものや、光の加減でも違いますよねさくら

皆さまも、お雛さまを作って、飾ってみませんかクエスチョンマーク


さくら「ステンドグラスでお雛さまを作ろう」講座詳細さくら

講 師/青木 正

(グリーンアカデミア・オブ・ステンドグラス専任講師、工房グラス・ギア)

受講日/2月13日(月) 10:30~12:30

受講料/2,160円

教材費/1,944円

持ち物/エプロン、軍手(綿製)、古タオル


皆さまのお申し込み、お待ちしておりますメモキラキラ
お申し込みはこちら→SBS学苑イーラde沼津校 055-963-5252 電話キラキラ

四葉のクローバー ホームページはこちら 四葉のクローバー



ただいま、2月から3月までの様々な講座の作品を

SBS学苑イーラde沼津校の入口に展示しておりますキラキラキラキラ



☆「ステンドグラスでお雛さまを作ろう」☆


顔02お時間がございましたら、ぜひお立ち寄りください顔02


同じカテゴリー(講座の紹介)の記事画像
☆「中村こずえ トークショー「ラジオの裏話」」☆
☆「男の茶道」☆
☆「はじめての麻ひもバッグ」☆
☆「庭木の手入れ・松の手入れ」講座☆
☆「整理収納アドバイザー2級認定講座」☆
☆「季節に負けない!応援アロマ」☆
同じカテゴリー(講座の紹介)の記事
 ☆「中村こずえ トークショー「ラジオの裏話」」☆ (2017-06-26 15:58)
 ☆「男の茶道」☆ (2017-03-22 10:14)
 ☆「はじめての麻ひもバッグ」☆ (2017-03-21 13:58)
 ☆「庭木の手入れ・松の手入れ」講座☆ (2017-03-17 12:40)
 ☆「整理収納アドバイザー2級認定講座」☆ (2017-02-24 11:55)
 ☆「季節に負けない!応援アロマ」☆ (2017-02-10 10:03)

Posted by SBS学苑イーラde沼津校 at 14:40│Comments(0)講座の紹介
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
☆「ステンドグラスでお雛さまを作ろう」☆
    コメント(0)