2017年01月27日

☆「ちりめん細工」☆



2月17日(金) 開催予定の
「ちりめん細工 わらべ立ち雛」講座を紹介します四葉のクローバー

江戸時代からの歴史ある伝統手芸である「ちりめん細工」

今回は、古布を使ったちりめん細工で、「わらべ立ち雛」を作りましょうキラキラ


☆「ちりめん細工」☆



こちらの「ちりめん細工」は4月からレギュラー講座として開講予定となっておりますメモ
詳細はお問い合わせください太陽


酉(とり)「ちりめん細工 わらべ立ち雛 」講座 詳細酉(とり)

講 師/露木 トモ子(日本玩具博物館講師)

受講日/2月17日(金)10:00~15:00

受講料/3,564円

教材費/1,620円

持ち物/筆記用具、

    裁縫道具【絹針(4-3号または4-2号)絹糸の赤・白・黒等、はさみ(布切り用、紙切り用)
    待ち針(23本)】、目打ち、20cm定規、ピンセット



皆さまのお申し込み、お待ちしておりますメモキラキラ

お申し込みはこちら→SBS学苑イーラde沼津校 055-963-5252 電話キラキラ

四葉のクローバー ホームページはこちら 四葉のクローバー



同じカテゴリー(講座の紹介)の記事画像
☆「中村こずえ トークショー「ラジオの裏話」」☆
☆「男の茶道」☆
☆「はじめての麻ひもバッグ」☆
☆「庭木の手入れ・松の手入れ」講座☆
☆「整理収納アドバイザー2級認定講座」☆
☆「季節に負けない!応援アロマ」☆
同じカテゴリー(講座の紹介)の記事
 ☆「中村こずえ トークショー「ラジオの裏話」」☆ (2017-06-26 15:58)
 ☆「男の茶道」☆ (2017-03-22 10:14)
 ☆「はじめての麻ひもバッグ」☆ (2017-03-21 13:58)
 ☆「庭木の手入れ・松の手入れ」講座☆ (2017-03-17 12:40)
 ☆「整理収納アドバイザー2級認定講座」☆ (2017-02-24 11:55)
 ☆「季節に負けない!応援アロマ」☆ (2017-02-10 10:03)

Posted by SBS学苑イーラde沼津校 at 10:02│Comments(0)講座の紹介
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
☆「ちりめん細工」☆
    コメント(0)