2015年09月06日

☆特別講座☆

沼津から一番近い世界遺産「韮山反射炉」キラキラ
それを造った江川英龍キラキラ


今日は、その魅力をあらためて勉強する

「韮山反射炉世界遺産登録記念特別講座 
   江川家42代当主が語る江川太郎左衛門と反射炉が開催されました顔01

講師は、江川家42代当主で江川文庫代表理事の江川洋さん
江川文庫主務で伊豆学研究会理事長の橋本敬之さん
「前を歩く人 坦庵公との1日」の著者の小長谷建夫さんです。

先生方は江川英龍に魅了され、沢山の方に知ってもらいたいとの思いで、この講座が開催されました。

皆さん、貴重なお話しを興味深く聞いていましたキラキラ

特別講座 先生


この特別講座には、伊豆の国市の世界遺産課の方も参加していただき
受講された皆さんに反射炉のクリアファイルをいただきました。キラキラ

☆特別講座☆

受講された皆さん、ありがとうございました顔01



Posted by SBS学苑イーラde沼津校 at 16:12│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
☆特別講座☆
    コメント(0)