2015年11月01日

☆講座紹介☆ 「飾り巻き寿司技能3級認定講座」


今日は「飾り巻き寿司技能3級認定講座」がありましたキラキラすしキラキラ

こちらの講座は桃の花・ばら・四海巻・たんぽぽの4種の図柄から3種類を学び、飾り巻き寿司の基本を習得していただきますすし

技術を身につけて、ご家庭や、ホームパーティーでの1品にもできます太陽
今日ご受講くださった方、みなさん真剣に取り組んでおられました!!




飾り巻き寿司


もっと気楽に飾り巻き寿司を楽しみたいという方はこちらキラキラ


☆講座紹介☆ 「飾り巻き寿司技能3級認定講座」

              11月 「柴犬」「バースデーケーキ」  12月 「さる」「鯛」


「飾り巻き寿司」講座キラキラすしキラキラ
季節の風物詩、花や動物、人気キャラクターなど、2時間で2種類の飾り巻き寿司をマスターしましょう。

■講 師/松井 亮子
(JSIA認定 飾り巻き寿司マスターインストラクター)

■受講日/第1木曜日 10:00~12:00

■受講料/8,100円(3ヵ月・3回)

■教材費/7,128円

■持ち物/食品用ラップ(幅22cm以上の物)・エプロン・
お持ち帰り用容器(おむすび8個分入れます)

かわいい柴犬と猿!!作ってみたくなりますねハート


皆さまのお申し込み、お待ちしておりますメモキラキラ
お申し込みはこちら→SBS学苑イーラde沼津校 055-963-5252 電話キラキラ



同じカテゴリー(講座の紹介)の記事画像
☆「中村こずえ トークショー「ラジオの裏話」」☆
☆「男の茶道」☆
☆「はじめての麻ひもバッグ」☆
☆「庭木の手入れ・松の手入れ」講座☆
☆「整理収納アドバイザー2級認定講座」☆
☆「季節に負けない!応援アロマ」☆
同じカテゴリー(講座の紹介)の記事
 ☆「中村こずえ トークショー「ラジオの裏話」」☆ (2017-06-26 15:58)
 ☆「男の茶道」☆ (2017-03-22 10:14)
 ☆「はじめての麻ひもバッグ」☆ (2017-03-21 13:58)
 ☆「庭木の手入れ・松の手入れ」講座☆ (2017-03-17 12:40)
 ☆「整理収納アドバイザー2級認定講座」☆ (2017-02-24 11:55)
 ☆「季節に負けない!応援アロマ」☆ (2017-02-10 10:03)

Posted by SBS学苑イーラde沼津校 at 15:13│Comments(4)講座の紹介
この記事へのコメント
かわいいっ(^▽^)
さるの巻き寿司作ってみたいです。
毎月は行けないのですが、「さる」だけ受講することは
できませんか?
Posted by ハムちゃんず at 2015年11月09日 13:45
写真を拝見しないと判りませんでした。
飾り巻き寿司ってこんなに色々できるのですね。
不器用な自分でもできるかな。。。
受講される方の年齢層も気になるなぁ。
Posted by さくら at 2015年11月13日 09:11
ハムちゃんず 様

コメントありがとうございます。
ご返信が大変遅くなり、誠に申し訳ございません。
残念ながら、こちらの講座は1回ごとのご受講ができません。
年に1度、体験の講座を設けさせていただいております。
来年の日程はまだ決まっておりませんが、ご興味いただけましたら、ぜひご参加ください。お待ちしております。
よろしくお願いいたします。
Posted by SBS学苑イーラde沼津校SBS学苑イーラde沼津校 at 2015年12月07日 15:53
さくら 様

コメントありがとうございます。
お返事が大変遅くなり、誠に申し訳ございません。
ビックリするほど、色々な飾り巻き寿司ができます。
それぞれ使用するものも異なるので、味も異なり、見ても食べても楽しいお寿司となっております。
30代から60代の方まで幅広くご受講いただいております。
講師が丁寧に指導してくださるので、楽しんでご受講いただけると思います。
よろしくお願いいたします。
Posted by SBS学苑イーラde沼津校SBS学苑イーラde沼津校 at 2015年12月07日 16:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
☆講座紹介☆ 「飾り巻き寿司技能3級認定講座」
    コメント(4)